MENU

このウェブサイトは単にアプリ開発を教えるだけでなく、実践を通じてPythonの構文や知識を深く理解させることを目指しています。 問題解決能力や応用力、再現性を養い、「一生使えるPython脳」を育成する実践的な学習環境を提供しています。 座学に留まらず、手を動かすことでPythonのスキルを確実に身につけられる点が特徴です。
未経験者の方はステップ0読んでみてください。


🔰 第1章:Pythonの土台をつくる(基礎習得)

Stepタイトルゴール
0Pythonって何?プログラミングの全体像と役割を理解する
1最初の1行「print」出力の仕組みを学び、動かす経験を得る
2変数とは?値に名前をつけて扱えるようになる
3inputで対話するユーザーから値を受け取れるようになる
4データ型と型変換文字列・数値の違いと変換を理解する
5四則演算を使うPythonの電卓として使う力を得る

🔁 第2章:考える力をつける(条件分岐とループ)

Stepタイトルゴール
6if文で条件を分ける条件に応じた処理を実行できるようになる
7elifとelseの違い複数の条件を適切に制御する
8while文で繰り返す条件付きループでの処理を理解する
9for文で反復処理リストや範囲を使った処理に慣れる
10ネスト構造に慣れるifやループの入れ子構造を理解する

📦 第3章:データと関数を操る(再利用と設計)

Stepタイトルゴール
11関数を定義するコードを部品化して再利用できる
12引数と戻り値を理解する入出力を制御できる関数を書く
13リストを扱う複数データをまとめて操作できる
14辞書とセットの基本キーと値、重複のない集合を学ぶ
15内包表記の世界効率的な記述スタイルを覚える

💻 第4章:コードをアプリに近づける(実用ミニアプリ)

Stepタイトルゴール
16ミニ電卓アプリ入力・演算・出力を統合する
17条件付き判定アプリ年齢・点数・入力内容で出し分ける
18繰り返し処理ツールfor/whileの実用化
19ファイル保存&読み取りテキスト/CSVの出力と読込
20ToDo管理ミニアプリ小規模な実用アプリを作る

🎨 第5章:GUIアプリを作る(tkinter)

Stepタイトルゴール
21GUIの基本構成を知るウィンドウとボタンの設置ができる
22入力フォーム付き電卓GUIで入出力の仕組みを体験する
23チェックボックスと動作連携状態管理と反応を学ぶ
24メモ帳アプリを作る実用的なGUIアプリに挑戦する
25ファイル保存GUIGUIでファイル操作を連携させる

🌐 第6章:Webアプリを作る(Flask)

Stepタイトルゴール
26Webの基本構造を知るサーバーとクライアントの関係を理解する
27FlaskでHello World最小構成のWebアプリを作る
28ルーティングとテンプレートページの切り替えとHTML連携を理解する
29フォーム入力 → 結果表示入力と出力の連携を学ぶ
30ToDoアプリのWeb版データ管理付きWebアプリを構築する

📊 第7章:データ処理とグラフ描画(pandas・matplotlib)

Stepタイトルゴール
31CSVを読み込むデータをPythonで扱う方法を覚える
32pandasでデータ集計フィルタ・並び替え・平均などを使いこなす
33グラフを描く(棒・折れ線)データを視覚化できるようにする
34HTMLにデータを出力Webやレポートへの応用を体験する
35グラフ付きレポート自動生成自動レポートを作れるようにする

🤖 第8章:AI・機械学習の入り口(scikit-learn)

Stepタイトルゴール
36機械学習の全体像を知る回帰・分類・教師ありなどの概要を理解する
37線形回帰モデルを使ってみる簡単な予測モデルを構築する
38分類モデルを試すYes/No判定などの分類を体験する
39モデルを保存&再利用学習済みモデルの使いまわしを理解する
40AIアプリを組み立てる入力→予測→出力の一連の流れを実装する

✅ 第9章:自作アプリを世に出そう!

Stepタイトルゴール
41自作アプリの構想を練るあなたの課題・情熱・目的を形にする
42コードを整える再利用性のあるコード構成にする
43公開方法を選ぶStreamlit、Heroku、GitHub Pagesなど
44実際に公開して使ってもらうPythonを“人生の武器”として活用開始!